top of page

「ピアサポーターは必要ですか?」2020年11月の札幌ピアサポートグループSAPIA【オンライン開催!】(全国ver,)

<札幌ピアサポートグループSAPIA(ざっくばらんに話せるオープングループ)>

2020年11月の札幌ピアサポートグループSAPIA【オンライン開催!】(全国ver,)

<札幌ピアサポートグループSAPIA(ざっくばらんに話せるオープングループ)>

こころの生きづらさを抱えながら生活している方向けのトークの場です。同じような経験をした方(PEER=仲間)から生活のヒントを得たり、共感したり…ざっくばらんに話せる場所です。進行はファシリテーター(案内係)がいますので安心です。

新型コロナウイルス感染症対策のため、11月の開催もZoomを活用したオンラインでSAPIAを開催します!初めての方も、札幌、北海道の方以外もお気軽にご参加ください!

※参加方法については下記からご確認ください。

<開催日時>

2020年11月28日(土)13:30-14:45(Zoomオープン 13:15)

<オンライン会場>

札幌ピアサポートグループSAPIA in オンライン

<内容>

1.チェックイン

2.安心と安全の合意

3.テーマ:「ピアサポーターは必要ですか?」

今回は”病気の経験を生かして働くピアサポーター”をテーマにしていきます。「そもそも、ピアサポーター(ピアスタッフ)ってどんなことをしているの??」そんな疑問をお持ちの方から、「この先、ピアサポーターがなぜ必要なのか??」に焦点を当て、参加された皆さんとお話しする時間にしたいと思っています。

ピアサポーターに興味のある方、ピアサポーターとして働いている方、ぜひぜひご参加ください☆

4.チェックアウト

<参加費>

無料

<対象者>

日本全国の皆さま

<定員>

10名

<対象者>

こころの生きづらさを抱えている人など

●札幌ピアサポートグループSAPIA in オンライン●

~オンラインの申し込みについて~

①HPからお申し込みください。

https://www.hokkaido-peersupport.net/blank-11

②お申し込み後にメールが送られてきます。メールの文章内にZoomのリンクが添付されます。

③当日、13:15~13:30までにご入室ください。

※Zoomのアカウントがない方でも利用できます。

※スマートフォンやパソコンからご利用できます。

※参加する皆さんのZoomの利用料等の負担はありません。wifi環境にあることをお勧めします。動画でのやりとりのため、データ通信料にお気を付けください。

※顔を映さず、声だけの参加も可能です。






閲覧数:130回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page